[hnsドキュメント]

ハイパー日記システム Version 2.20

ひみつ交換日記機能


ひみつ交換日記機能 とは?

ひみつ交換日記機能 とは,特定の読者とのみ交換日記を行える機能です。 一般公開された日記と特定読者のみが読める日記を分離する必要はありません。 一つの日記で両方を同時に実現することが可能です。

従来型のウェブ日記システムでは、本来のひみつの交換日記をする場合、 日記ページにパスワードなどでアクセス制限をかけるしか方法がありませんでした。 しかしこの方法は、一般向けのウェブ日記を書きたい場合、二つの日記を 保有していかなければならず、日記の TCO が大幅に増加してしまうという 問題点が、最近の研究で明らかになってきています。さらに複数の人と 交換日記したい場合、人数分の日記を用意する必要があり、さらにコストの 増大と言う深刻な問題を引き起こすことが懸念されています。

この問題を解消するために「ひみつ交換日記機能」が hns では実装されました。 この機能は、hns で従来から使われているクッキーによる読者追跡と、新コマンド GRP により実現されています。GRP で指定されたセクション(段落)は、予め 設定されている読者にしか表示されません。


グループの定義

~/diary/conf/group.txt がグループ定義ファイルです。 ここにグループ名とそのメンバーを記述します。

フォーマット:
グループ名[スペース]RURIコード[[スペース]RURIコード[スペース]...]

グループ名は、半角英数で記述して下さい。

例:
ruri RURIabcdefabcdef
rei RURI123456123456
miko RURI361b5798bc1ff RURI361c870b5d212 RURI361ee4a9df955

日記の書き方

グループが定義されたあとは、そのグループに属する読者(ひとりでも良い) にのみ表示されるセクションを GRPコマンドを使って指定します。

文法:
GRP[スペース]グループ名[[スペース]グループ名[スペース]...]

GRP は、セクションの最初の行に記述します。つまり、CAT があるセクション では CAT の直前に、CAT がないセクションは、NEW または LNEW の直前に 記述して下さい。グループ名の直前に ! を付けると「そのグループ以外」 という意味になります(排他グループ機能)。

例:
GRP ruri
NEW ルリちゃん元気〜
ばかばっかでやんなっちゃうね。

GRP rei
NEW レイちゃんやっぽー
肉嫌いだったよね。

GRP miko
CAT 初詣
NEW 初詣にいった
みこさんはいなかった。(;_;)

GRP !miko
NEW 排他グループ
グループmiko に属する人にだけ表示されません。
上記の例では、最初のセクションは、RURIabcdefabcdef の RURIコードを 送って来たブラウザにだけ表示され、次のセクションは、RURI123456123456 の RURIコードを送って来たブラウザだけに表示され、3番目のセクションは、 RURI361b5798bc1ff RURI361c870b5d212 RURI361ee4a9df955 のいずれかを 送って来たブラウザにしか表示されません。 最後のセクションは、 RURI361b5798bc1ff RURI361c870b5d212 RURI361ee4a9df955 のいずれかを送ってきたブラウザにのみ表示されません。

ハイパー日記システム Version 2.20


Index