ウエッブから日記を更新する webif には 3つのモードが あります。
webif.cgi は標準で ~/public_html/diary/webif.cgi
にインストールされます。設定は webif.cgi
の先頭部分で行います。
多くの項目は、 Makefile または hns-setup
で設定されるため、ほとんどの場合は改めて設定を行う必要はありません。
$ToUserAddress
にメールの送り先アドレス
(mail2nikki.pl にリダイレクトされるアドレス)
を記載します.
my $ToUserAddress = 'hoge-diary@foo.bar.jp';
$FromUserAddress
に mail2nikki.pl
で設定した送信元アドレスを記載します.
my $FromUserAddress = 'hoge@foo.bar.jp';
$Sendmail
に sendmail のパスを
記載します.
my $Sendmail = "/usr/sbin/sendmail";
$DateChangeOffset
に前日と見なす時刻を
記載します.
my $DateChangeOffset =
4;
このように指定した場合、午前4時までに webif
の 編集画面を表示すると、編集画面には前日の hnf
が表示されます。
my $Mode = 0;
ここで、モードを設定します。
ftpモードを使う場合は、1
に変更して下さい。ダイレクト・モードを使う場合は、2
に 変更して下さい。
以上で,設定は完了です.
日記URL を http://www.foo.bar.jp/~hoge/diary/
とすると http://www.foo.bar.jp/~hoge/diary/webif.cgi
にブラウザでアクセスします.
編集画面に当日の hnf の中身が表示されます。
必要に応じて編集し、パスワードを入力して「登録」
ボタンを押すと日記が更新されます。
当日以外の日記を更新する場合は、更新する日付を指定して
ボタンをクリックしてください。
編集画面に指定した日付の hnf が表示されます。
日記を削除する場合は、削除したい日付の hnf を
編集画面に呼び出したうえで、「この日のhnfを削除」
ボタンをクリックしてください。