hns では,日記で使用するマーク(アイコン)を MARKコマンドで簡単に 記述できます. また,MARKコマンドの引数は自由に定義できます. しかし, 同一内容を表すMARKコマンドの引数が複数表現されると,互換性の問題が生じます. この問題に対応するため,h14m.org としてMARKコマンドの引数を標準化しています.
新しい意味のマークをご利用の場合は,当プロジェクトまでお知らせください. 標準として定義していきます. またマークを利用される場合は,ここで定められている引数名を使われることを 推奨いたします.
引数名 意味 (^^) にっこり (-_-) 目が線 (^^; あせ (;_;) 泣き (T_T) 泣き v(^^) vサイン m(__)m 土下座 !! おっとびっくり ?? おや?? おかしいな?? !? !? (笑) 笑い :-) スマイル :-( 口がへの字 :-P あっかんべー φ(._.) メモ