ハイパー日記システム Version 2.10
様々なクライアントでわかっている問題
WWWOFFLE
プロキシ・モードの場合、エージェント名を変えずに URL
中の ~ を %7E へ 変換するため、 302 Moved
Temporarily 問題が起こり、 ~ が URL
に含まれる hns の日記を読むことができません。
この問題を回避するためには、config.ph での
$NoRedirect を 1 に設定して下さい(設定ファイルの記述方法 を
参照。hns-2.10-beta8以降はデフォルトで 1
になっています)。 この設定により %7E
へのアクセスを hns は ~
へ転送しなくなります。なお $NoRedirect が 1
の場合は、
読者のクッキーによる追跡があまくなります。
つまり、%7E へアクセスした読者と ~
へアクセスした読者は同じブラウザ
を使っていても別々に RURIコード
が発行されることになります。
WWWOFFLE 側の対策としては、User-Agent を hns
の robotlist.txt に
登録されているものに変更する方法があります。 WWWOFFLE
のプロキシ・モードを使わない方法や、 wwwoffle.conf
の CensorHeader
の項目を修正する方法がそうです。この方法の場合、RURIコードが
発行されないため読者追跡ができません。また、 WWWOFFLE
のソースを書き換えて ~ から %7E への URL
の自動書き換えを行わないようにする方法もあります(HOWTOドキュメント参照)。
Lynx
表示に関しては FAQ
を参照願います.
lynx-2.8.2dev.17 で cookie
の確認メッセージが大量に出ることがありますが,
これは hns-1.02 のすべてと hns-1.03-beta3 for
PHP3 で ~ が URL に
含まれる日記を見た時に起こります.hns-1.03-beta3 for
PHP3 でこのメッセージが 出るのは bug
です.hns-2.00 にアップグレード願います.
謎ブラウザLapis Lazuli
FAQ
を参照願います.
%7E と 302 Moved Temporarily 問題
既知のバグ(302 Moved Temporarily bug)
を参照願います.
ハイパー日記システム Version 2.10
Index