[hnsドキュメント]

ハイパー日記システム Version 2.10

i system への自動切り換え


i system とは?

i system は、hnfで書かれた日記を、携帯電話などのモバイル機器で 読みやすい形で出力するためのプログラムです。 cgiとして動作します。 日記を外部記憶として利用し、常に持ち歩いている携帯端末から 閲覧、検索することにより、日常生活をバックアップします。 PIM的な用途もフォローします。 hns ( http://www.h14m.org/ ) と組み合わせて、携帯端末からの 情報更新も可能です。(i system の readme.ja より)

詳細は、i system ホーム・ページを ご覧下さい。i system は yar-3 により開発されました。


i system への自動切り換えとは?

ブラウザを判定して、それが携帯端末であると分かった場合、 hns による日記の表示ではなく、i system により日記を表示する機能 のことです。hns-2.10-beta7 以降で実装されています。


i system への自動切り換えの利用方法

デフォルトで利用するようになっています。自動切り換えをしたくない 場合は、config.ph で設定して下さい。


ブラウザの判定方法

現在以下のようになっています。

  1. HTTP_ACCEPT に wml を送って来るブラウザ(EZweb/DDI, EZaccess/IDO)
  2. HTTP_X_JPHONE_MSNAME に J を送って来るブラウザ(J-SkyWeb/J-PHONE)
  3. HTTP_USER_AGENT が DoCoMo で始まるブラウザ(iMode/DoCoMo)
  4. HTTP_USER_AGENT が PDXGW で始まるブラウザ(H",PmailDX/DDI Pocket)

は、システムが自動的に携帯端末と判定します。それ以外に conf/i_browser.txt に記載されいるブラウザも携帯端末と判定されます。


ハイパー日記システム Version 2.10


Index