ハイパー日記システム Version 2.10
hns-1.03-pl2 からの仕様変更
仕様変更
cookie_log の廃止
cookie_log は必要性がないため廃止されました.
日記カスタマイズ方法の変更
テーマが必須となり,hns-1.0x のようにテーマを使用しない状態は なくなりました.デフォルトはテーマjapanese です. また,default.phtml/php3 相当のファイルがなくなり,設定は,config.ph とテーマ設定ファイルtheme.ph で行うことになりました. hns-1.0x の config.phtml/php3 および theme.phtml/php3 は互換性がなく 利用できません. 詳細は,
日記のカスタマイズ
を 参照願います.
予定表示の範囲の変更
hns-1.03 では,暦月の当月と来月の予定を設定件数表示していましたが, 今後 1か月(設定で変更可能)の予定を設定件数分表示するようになりました.
HnsClientErrorクッキーの廃止
クッキー処理を更に簡略化.効果が不明な HnsClientErrorクッキーは 廃止されました.
更新時刻表示の変更
hns-1.0x では,日記を更新した後にブラウザで表示して確認しないと 正しい更新時刻を表示しませんでしたが, hns-2.10 では GETリクエストの場合は、絶えず正しい更新時刻を返します。 HEADリクエストの場合は、log/LastModified の値をそのまま 返しますので、結果として hns-1.0x と同じように古い更新時刻を 返す可能性があります。なお、
di.cgi
へアクセスすることで 絶えず正しい更新時刻情報を高速に得ることが可能です。
no_table_browser.txt は browser_style.txt に
設定ファイルno_table_browser.txt は browser_style.txt に 変更され,記述方法も変わっています.互換性はありません.
BATTA判定の仕様変更
(hns-2.10-beta8 以降) conf/robotlist.txt に記載されているエージェント名を送るエージェント を BATTA と判定するアプローチから conf/browser_list.txt に記載されている エージェント名を送るエージェントへのみ RURIコードを送るアプローチへ 変更されました。conf/browser_list.txt に記載されていない エージェントはすべて BATTA となります。また、conf/browser_list.txt にマッチしても、conf/robotlist.txt にマッチした場合は、 BATTA となります。
RlinkFlag, AliasFlag の廃止
hns-1.0x では RLINK, ALIASコマンドを使用する場合,設定ファイルで
$RlinkFlag = "ON"; $AliasFlag = "ON";
と明示する必要がありましたが,hns-2.00 からは不要となりました.
hnfコマンドの予約について警告
行頭のアルファベット大文字のみの単語は将来 hnfコマンドが拡張された 場合,コマンドとして使用される可能性があります.このような文字列に ついて,デフォルトでは 警告を表示するように変更されました.この警告は設定で off に できます.設定変更は,
設定ファイルの記述方法
を参照願います.
エラー・チェックの強化
予約コマンド以外にも従来よりエラー・チェックが強化されていますので, 以前は表示されなかったエラーが表示される場合があります.
表示される HTML の変更
デフォルトのテーマjapanese の生成する HTML は従来のデフォルトの HTML から大幅に変更されています.
カテゴリ名の表示
カテゴリを指定した場合,そのカテゴリ用のアイコンが登録されて いない場合は,カテゴリ名を表示するように変更されました.
%7E を含む URL での転送
(hns-2.10-beta8 以降) 従来 URL に %7E が含まれるリクエストは ~ へ変換してリダイレクト していましたが、デフォルトでこの機能をオフに変更しました。
ハイパー日記システム Version 2.10
Index