日記を内容に応じて,セクション毎に分類したい場合があります.
例えば,「FreeBSDのこと」「Linuxのこと」「マジカルとこちゃんのこと」
と 3つの分類を考えます.
この場合に,現在ハイパー日記システムでは,日記のセクション・タイトル
(NEWコマンド)
にそれぞれ内容を表すアイコンを表示することができます.
カテゴリ別に日記のセクション・タイトルを
表示することができます.
また,カテゴリを記述しておけば,Namazu for hns
での検索時に
カテゴリ名による検索することが可能になります.
また,将来的には,特定カテゴリだけを表示することも可能になる予定です.
まずカテゴリ名を決めます.あとから追加することも可能です.
例えば,上記の例では,「FreeBSDのこと」を
freebsd
,
「Linuxのこと」を
linux
,「マジカルとこちゃんのこと」を
とこちゃん
と決めます.
この場合,hnf では,NEW, LNEW または
RLNEWコマンドの直前に,
CAT freebsd NEW 謎ブラウザのインストール
のように記述します.1つの NEW(LNEW,RLNEW) にカテゴリは複数指定可能です. その場合は,スペースでカテゴリ名を区切って下さい. 必然的にカテゴリ名にスペースは使えません.
freebsd freebsd.png linux linux.png とこちゃん toko.pngなお、アイコンがない場合は、
freebsd freebsd.png linux linux.png とこちゃんのようにカテゴリ名だけを記載することもできます。cat.txt に 記載されたカテゴリ名は、「タイトル一覧」表示フォーム(標準では 日記の後、フッタ(foot.txt)の前に表示されます)のカテゴリ指定に 表示されます。