基本的に以下のシステムが必要です。
以上のソフトウェアが使用可能ならば hns を使用できます.
現在,
での動作が報告されています(全ての組み合わせでテストされた 訳ではありません).また動作が確認されたプロバイダなどは、 動作確認されたプロバイダなどの一覧 を 参照下さい。
上記のインストールは, HOWTOドキュメント に参考文献があります.
日記の全文検索を行うには Namazu の動作環境が必要です. 全文検索の詳細は,Namazu for hns による日記の全文検索 を参照願います.
http://www.h14m.org/dist/
にあります(hns-2.00-pl?.tar.gz)。
最新版をダウンロードして下さい.
現在 Debian用の deb が用意されています。
http://www.h14m.org/dist/binaries/
を御覧下さい。FreeBSD用の port および
Vine用の rpm も提供される予定です。
日記ディレクトリ(毎日の日記 hnf を置くディレクトリ)を ~/diary/, ウェブ日記ディレクトリ(ウェブ上で公開する時のディレクトリ)を ~/public_html/diary/ とします。
NIKKITITLE
に日記のタイトルを記載NIKKITITLE = HNS: Hoge's
Diary
USERMAIL
に自分のメール・アドレスを記載
(このメール・アドレスは日記ページに埋め込まれます)USERMAIL =
hoge@foo.bar.jp
DIARYMAIL
に メールで日記を更新
する場合の,
更新用メールを受け取るメール・アドレスを記載します.
@ は \\@ と
記載してください.DIARYMAIL =
hoge\\@foo.bar.jp
FROMADDR
に メールで日記を更新
する場合の,
送信するメールの発信アドレスを記載します
(このアドレスは認証に利用されます).@
は \\@ と 記載してください.FROMADDR =
hoge\\@foo.bar.jp
PASSWORD
に メールで日記を更新
する場合の,
パスワードを記載します.半角英数記号を指定してください.PASSWORD =
hirakegoma
UNAGIUSE
には,Namazu for hns
をインストールして,その検索フォームを
日記に表示したい場合は ON と
記載します.日記の検索には,別途 Namazu for hns
のインストールが必要です.UNAGIUSE = OFF
MYDIARYURI
に日記URL
を記載します.MYDIARYURI =
http://www.foo.bar.jp/~hoge/diary/
MYDIARYURI =
http://www.foo.bar.jp/~hoge/diary/index.cgi
THEME
には使用するテーマ名を記載します.デフォルトは
japanese です.THEME = ruribaka
ANTENNA
には,
星野アンテナに
捕捉された場合,星野アンテナに登録してよいかどうかを記載します.
星野アンテナに登録してかまわない場合は OK
と,登録して欲しくない場合には, NG
と指定します.デフォルトは OK です.ANTENNA = OK
PERL_PATH
に Perl5
へのパスを記載PERL_PATH =
/usr/local/bin/perl
SENDMAIL_PATH
に sendmail
へのパスを記載SENDMAIL_PATH =
/usr/sbin/sendmail
NKF_PATH
に nkf
へのパスを記載NKF_PATH =
/usr/local/bin/nkf
DIARYDIR
は
日記ディレクトリ,HTMLDIR
は
ウェブ日記ディレクトリです.必要な場合のみ変更してください.
DirectoryIndex index.cgi index.html <Files "*.pm"> deny from all </Files> <Files "*.ph"> deny from all </Files> <Files "*.bak"> deny from all </Files>となっています.Apache の設定によっては,日記にアクセスすると Internal Server Error が 表示される可能性があります. その場合は,webmaster に Apache の設定を変更してもらって下さい。それが無理な場合は、 .htaccess を削除する方法がありますが、設定ファイルなどがウェブから 見えてしまいます。